
Ojas Life

わたしらしく生き生きと
朝ヨガ&アーユルヴェーダコミュニティ
“Ojas Life”
一人一人が自分を大切に
自分らしく人生を楽しんでいく
Ojas Lifeは、
5000年以上の歴史を持つ自然医学
”アーユルヴェーダ” を土台とした
オンラインコミュニティです。
日々の忙しさや
ゆれ動く感情に振り回され
身体も心も疲れ気味。
気がついたら、無理して頑張って
本来の自分を見失っていたりしませんか?
人生は一度きり。
忘れないで、自分の真の美しさを。
自分のために時間を作り
”わたし” に癒しと活力を。
message

こんにちは。永田舞美です。
私は、いつも何かを頑張っていて、心が乱れやすく、身体の不調や、月経トラブルで生きづらさに悩んでいた過去があります。
自分を大切に、自分らしく過ごして生きたいのに、どうしたらいいのかわからない。
そこからアーユルヴェーダを取り入れた暮らしを続けていくうちに、本来の自分を取り戻し、自分らしく生きていく心地よさを、自分で導いていくことができてきました。
Ojas Lifeの名前の由来にもなった『Ojas(オージャス)』は、アーユルヴェーダの言葉で、活力・バイタリティと訳され、誰もが生まれながらに持っているものです。
オージャスが溢れていると、身体や心のバランスがととのい、人生を豊かに、自分自身を楽しんで過ごしていけるようになります。

人生の主人公は、いつだってわたし自身。
100人以上と共に過ごしてきたOjas Lifeを通して
一人一人がどんどん軽やかに
生き生きとしていく姿を見てきました。
心地よさも、幸せも、あなたが知っていて
本来のあなたは、もっと自由で
もっと輝いているはず。
実践した人だけが感じられる、心地いい私。

Ojas Lifeでは
様々な方法で心と身体に意識を向け
どんな自分であっても
自分に寄り添いながら
自分の意思で人生を輝かせていく力を
育んでいきます。
コミュニティだからこそ
同じ想いや価値観の仲間が支えとなり
個性や違いを尊重し合いながら
学び実践していくことができます。
「ここちいい から続けられる」
この言葉を合言葉に
身体をほぐし心を潤し
わたし本来の人生を始めていきましょう。
contents
毎朝の20分間で
ありのままの自分と対話する力
1ヶ月を通して
心身のゆらぎに寄り添いながら過ごす力
一年を通して
季節の流れに調和して過ごす力
わたしらしく生きる力を
ヨガやアーユルヴェーダを通して
様々なコンテンツをご用意しています。
★毎朝20分の朝ヨガ習慣6:30〜6:50
(月〜金)
季節の流れに合わせて毎月テーマがあるZOOM配信の朝ヨガレッスン。
月曜日から金曜日までも、呼吸法、瞑想、ヨガなど毎日違ったレッスンテーマを配信。アーカイブ受講も可能ですので、今日の体調に合わせてレッスンを受講することができます。
ヨガの後には、その日に合わせてアーユルヴェーダや哲学のお話を、mamiから直接聞くことができ、自分らしく心地いい人生を歩んでいくための気づきの時間です。

★暮らしのアーユルヴェーダWS
(月一回)
ZOOMを活用して、毎月60分〜90分ほどのアーユルヴェーダ生活養生ワークショップ&グループコンサル。
季節の流れにあわせて、どのように過ごしていけばいいのかがわかります。
後半では、グループで分かれて毎月のテーマをもとに、メンバー同士でディスカッションを行います。
仲間のシェアは、自分だけでは得られない気づきとなり、暮らしをより豊かにしていきます。メンバー同士の交流も深められる時間です。

ヨガワークショップ(月一回)

毎月開催される60分のヨガクラスは、隔月でテーマが変わります。
【奇数月】ヨガ練習クラス60分
みなさんからのヒアリングを元に、朝の20分では深めきれないポーズや、細かい解説などをしていきます。 この時間が、より一層朝ヨガ習慣を充実させていきます。
【偶数月】モーニングフローヨガ60分
月のテーマ、ドーシャの流れに合わせた60分のモーニングフローヨガ。 太陽礼拝をベースに、動きと呼吸を繋ぎ合わせて身体を大きくほぐしていくクラスです。
*ワークショップの他、アプリ内には朝ヨガでよくあるポーズを解説した動画コンテンツもございます。

公開カウンセリング(希望制)
mamiとメンバー(希望者)とZOOMを活用して公で行います。
*不定期開催
【公開カウンセリング/45分】
アーユルヴェーダカウンセリングです。日々を過ごす中で感じる不調や、整えたいことを伺い、食生活や日常生活の改善アドバイスを行います。

ディナチャリヤ
アーユルヴェーダでは、一日の理想的な過ごし方(ディナチャリヤ)があります。身体と心を内側から浄化し整える浄化法を、動画やテキストにまとめてレクチャーしています。疑問は、アプリ内チャットや毎月のグループコンサル内で質問することが可能です。